私たちがクレジットカードを持つためには、クレジットカード会社が行っているクレジットカード審査に通る必要がありますが、この審査に申し込むためには、
●インターネットからの申込
●申込書の郵送による申込
●店頭やキャンペーンによる申込
の3つの中から選んで申し込む必要があります。
ただ、これら3つの申込方法にはそれぞれに特徴があるため、あらかじめその特徴を把握した上で自分にとって最適な申込方法を選択する必要がありますので、今回の記事ではこれら申込方法について解説します。
目次
クレジットカード審査への申込方法について
現在、日本のクレジットカード審査への申込方法ですが、下記の記事でも少し触れていますが、インターネット申込、郵送申込、店頭やキャンペーン申込の3種類がありますので、それぞれの申込方法について解説します。
-
-
クレジットカード審査の流れを解説します!
現在のクレジットカード社会においては、クレジットカードを保有していれば快適なカードライフを送る事が可能です。ただ、クレジットカードを保有するためには、クレジットカード会社が設定している ●クレジットカ ...
続きを見る
インターネットからの申込
このインターネットからの申込ですが、その名の通りインターネットを経由しての申込方法になります。スマホやタブレット、パソコンなどの通信機器を操作して、クレジットカード審査申込サイトに必要情報を入力して送信する申込方法です。
●必要書類の送付→スマホやパソコンなどを使ってインターネット経由での画像ファイルの送信
●在籍確認の有無→基本的に在籍確認あり(状況によっては在籍確認が無いケースもあり)
●審査結果の通知→基本的には審査申込の際に入力したメールアドレスに届く
●クレジットカード発行までの期間→最短即日もあるが大抵の場合は1週間~10日程度
申込書の郵送による申込
クレジットカード会社が用意しているクレジットカードの申込書に住所や氏名、年齢などの必要事項を記載して、郵送にてクレジットカード会社へ発送する申込方法です。
●必要書類の送付→郵送
●在籍確認の有無→基本的に在籍確認あり(状況によっては在籍確認が無いケースもあり)
●審査結果の通知→審査申込の際に記入したメールアドレスまたは郵送
●クレジットカード発行までの期間→2週間程度
店頭やキャンペーンによる申込
クレジットカード会社の店頭や系列会社の店舗内や各種入会キャンペーンなどで、クレジットカード会社の担当社員、または入会キャンペーンを実施しているショッピングモールの担当社員などと対面にて審査申込書の記入を行う申込方法です。
●必要書類の送付→店頭やキャンペーン会場の複写機でのコピーまたは郵送
●在籍確認の有無→基本的に在籍確認あり(状況によっては在籍確認が無いケースもあり)
●審査結果の通知→審査申込の際に記入したメールアドレスまたは郵送
●クレジットカード発行までの期間→2週間程度
インターネットからの申込が早いです
私たち消費者がクレジットカード審査への申込を行う場合には、
●インターネット申込>店頭またはキャンペーン>郵送
の順に審査申込~審査結果の通知(クレジットカード発行)までの期間が早くなっています。
もっとも、インターネットからの申込の場合には、審査申込データを送信するとそのままクレジットカード会社の審査用コンピュータに送信されるため、あらかじめ組み込まれているスコアリングシステムによって申込者のふるい分けがされるため、審査の結果が早く出るのです。
そのため、以前では考えられなかった、クレジットカードの
●即日審査・即日発行
が可能となっています。(一部のクレジットカード会社のみ実施しています)
逆に、郵送による申込の場合には、審査申込書を発送してからクレジットカード会社に届くまでに数日、その後審査に数日、さらに審査通過後のクレジットカード発行~到着まで数日掛かるため、郵送による申込の場合には最短でも2週間程度の時間が掛かっています。
まとめ
クレジットカードの申込方法によって、審査結果~クレジットカードの到着までの期間に大きな差が出ており、インターネットからの申込の場合には、何と最短即日審査・即日発行などというカードもあります。
もっとも、最短即日発行されるのか?否か?については、審査申込者の属性情報や信用情報によるところが大きいため、誰でも最短即日という訳にはいきません。
ただ、1日でも早くクレジットカードが欲しいという方は、インターネットからの申込をお勧めします。